筋トレではかなりグググイっと力をいれます。歯もくいしばりたくなります。となるとマウスピースがあったほうが力をいれやすいです。はたしてお勧めは?
筋トレ用マウスピースは?
筋トレ中では、相当歯を食いしばりたくなる場面も多いです。
しかしギューっとやってると、歯がボロボロになりそうです。
ちょうど、寝ているときに無意識で歯ぎしりしすぎて歯がすり減っている人のイメージでしょうか。
それを防ぐとなると、
「マウスピースがあったほうがいいかなあ」
...と思いたちました。ので、アマゾンでいろいろ見てみました。
探してみると「筋トレ用!」と銘打ったマウスピースはほとんどなし。
ボクシングやアメフトなどで使うためのマウスピースというのが多かったです。
歯を食いしばる時の歯の保護という機能では、スポーツ用でも問題ないと思います。
そこで安いものを中心にチョイスしてみました。
購入したものは?
今回購入したは、価格は1680円で、3個付きというものです。
ケースも付いていました。
サイズ調整の仕方は?
基本的には端っこなどははさみできれます。
まずは両端などを調整するとよいでしょう。
次に10秒ほど70度ぐらいのお湯につけます。
取り出して数回噛み、歯形を付けます。
冷水に戻して固定します。
これだけでOK。
歯形取りなどのプロセスは、そんなに難しくありませんでした。
実際使ってみると?
確かに装着すると、まずはふんばりがしやすくなります。
歯の保護という意味ではやはりマウスピースはおすすめできます。
一方では、実際使った結果のデメリットも感じられます。
装着中は、唾液がダラダラ出てきます。
マウスピースを取り外そうとすると、指もベチャベチャに!。
また呼吸がちょっと厳しいのです。
マウスピースでは、もっとコンパクトなデザインの穴あきタイプ?みたいなものがあり、呼吸を考えるとそちらのほうがいいかもしれません。
装着感は悪くないのですが、唾液処理がちょっと課題かもしれません。
マウスピース自体がダメというよりは、別の形状のマウスピースがあっているのかもしれません。
購入候補は?
現在の購入候補は以下のものです。
ナイキのマウスピース
ナイキからもマウスピースがでています。
アンダーアーマー
アンダーアーマーからもマウスピースがでています。
さすがにアンダーアーマーロゴが隠れてしまいますから、わざわざアンダーアーマーのマウスピースにする必要は本当はありません。
デザインを見ると前面が細くて奥歯だけしっかりあるタイプなので、呼吸はしやすそうです。 上記に書いたように、マウスピースで覆われすぎると呼吸が厳しかったです。
ただしこちらは価格が5000円以上もします。
買ってはずすといやなので、ちょっとびびってまだ買っていませんw。